5. 年金額を確認する方法は?年金以外の老後資産をどう作るか

今回は、年金について解説していきました。将来受け取る年金は私たちの老後生活を支える柱です。

年金について理解を深めることは、老後生活をイメージする上で重要です。まずは、ねんきん定期便を確認して自分がどれくらい将来年金を受給できるのかを確認しましょう。

しかし、冒頭でも述べたように年金問題が取り上げられています。少子高齢化の影響によって、私たちが将来受け取る年金が保証されているわけではありません。

受給額が思ったより少ないという可能性もあります。このような時代だからこそ、年金だけに頼らないで自助努力で資産を形成する必要性も高まっています。

「貯蓄から投資へ」と国が掲げているように、資産運用を取り入れることも選択肢です。

その一例として新NISAなどの制度があげられるのではないでしょうか。

NISA口座で運用している資産は、利益に対しての税金が非課税になります。有利に運用を取り入れることができる制度なので、まだ始めていない方はぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

運用はリスクが伴いますが、自分に合った運用方法で資産を準備してみてください。

【編集部よりご参考】

第1号被保険者や第3号被保険者は、将来国民年金のみの受給となります。

参考までに、国民年金(老齢基礎年金)の受給額ごと人数もご紹介します。

国民年金受給額ごとの人数

  • 1万円未満:6万5660人
  • 1万円以上~2万円未満:27万4330人
  • 2万円以上~3万円未満:88万1065人
  • 3万円以上~4万円未満:266万1520人
  • 4万円以上~5万円未満:465万5774人
  • 5万円以上~6万円未満:824万6178人
  • 6万円以上~7万円未満:1484万7491人
  • 7万円以上~:178万3609人