総務省によると、8月分の消費者物価指数(総合指数)は前年同月比で3.0%の上昇となり、2020年を100として109.1まで上昇しました。

物価上昇が続く中、老後の生活への不安は高まってきており、老後のお金については大きな関心事となっています。

特に、65歳以上で年金受給を開始し、現役をリタイアした世帯は日々の生活で実感されていることでしょう。

年金受給者の中には、年金だけでは生活が厳しいという声も少なくありません。

老後の生活を安心して過ごせるためにどうしたらいいのかといった相談を、FPである筆者も多くの方から受けています。

「老後に向けて今から何をしたらいいのか」「今のままで老後を迎えて大丈夫なのか」などといった不安の声が多くあります。

では、老後に向けてどういった考えや準備が必要なのでしょうか。

老後が心配といっても、多くの方は漠然とした不安でなんとなくといったところもあります。

本記事では、65歳以上・無職夫婦世帯の1ヵ月の生活費の平均をみていき、老後の生活感をイメージしていただき、安心した老後に向けてどんな準備が必要なのかを考えていこうと思います。

1. 65歳以上「無職夫婦世帯」の貯蓄額は年々増加傾向にあり。保有資産の内訳にも注目

昨今、65歳までの就労を希望する方が増加しています。2025年4月には、65歳までの雇用機会の確保が企業へ義務化されるため、希望する人すべてが65歳まで働けるようになります。

それでは、65歳を老後のスタートとして見据えた場合、貯蓄はいくら準備しておけば良いのでしょうか。

総務省の家計調査報告によると、65歳以上の「無職夫婦世帯」の平均貯蓄額は年々増加傾向にあり、2023年時点で2504万円であることが判明しています。

【写真1枚目/全4枚】65歳以上・無職夫婦世帯の平均貯蓄額。では勤労世帯も含む平均はいくら?次の写真をチェック

65歳以上・無職夫婦世帯の平均貯蓄額

出所:総務省統計局「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2023年(令和5年)平均結果-(二人以上の世帯)」

まずは、2018年から2023年までの平均貯蓄額の推移をみていきましょう。