2. 50歳代・二人以上世帯の貯蓄「平均値・中央値」はいくら?
「50歳代・二人以上世帯」の貯蓄額は、以下のとおりです。
2.1 【50歳代の二人以上世帯】平均貯蓄額・中央値
- 平均:1147万円
- 中央値:300万円
2.2 金額階層別|世帯割合
- 金融資産非保有:27.4%
- 100万円未満:9.1%
- 100~200万円未満:6.4%
- 200~300万円未満:3.8%
- 300~400万円未満:3.9%
- 400~500万円未満:3.8%
- 500~700万円未満:5.6%
- 700~1000万円未満:5.5%
- 1000~1500万円未満:8.9%
- 1500~2000万円未満:4.2%
- 2000~3000万円未満:5.4%
- 3000万円以上:11.2%
50歳代・二人以上世帯の平均貯蓄額は1147万円、中央値は300万円でした。
50歳代の単身世帯・二人以上世帯ともに中央値を見ると、老後の生活に不安を感じる水準ではないでしょうか。
また、貯蓄ゼロ世帯も多く、50歳代単身世帯の38.3%、50歳代2人以上世帯の27.4%が貯蓄ゼロという結果でした。
50歳代は収入が高くなる傾向にありますが、子どもの教育費や車の買い替え、住宅ローン、冠婚葬祭など、支出が多くなりやすい年代でもあります。
また、家計をやりくりして毎月の貯蓄を増やしたとしても物価の上昇が続いている昨今では、預金だけでお金を増やすには限界があります。
そこで資産形成として注目を集めているのが、「新NISA」制度を活用した積立投資です。
日本証券業協会の「NISA口座の開設・利用状況(証券会社10社・2024年5月末時点)」によると、 NISA制度を利用して資産形成に取り組む人が増えています。
次章で、NISAの口座開設数と買付け額の推移を見ていきましょう。
3. NISAの口座開設数と買付け額の推移
日本証券業協会の「NISA口座の開設・利用状況(証券会社10社・2024年5月末時点)」によると、 2024年3月末時点で「NISA口座数は2323万口座」となっています。
2023年12月末時点と比べ、わずか3か月で「NISA口座は187万口座増加」。
NISAは1人1口座という決まりがあるため、3か月の間に187万人がNISA口座を開設したことになります。
将来や老後の生活に向けた資産形成に取り組む人が、増えていることがわかりますね。
新NISAの制度を利用した積立投資で、50歳から65歳までに「1000万円」つくりたい場合、毎月いくら積み立てればよいのか次章でシミュレーションしてみましょう。