老後の大きな収入源は「老齢年金」になりますが、自身が受け取れる年金額を把握しているという方は、多くありません。

厚生労働省年金局の「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、国民年金の平均月額は「5万6316円」、厚生年金の平均月額は「14万3973円」となっています。

これらの数字から、多くの人にとって「老後の収入」は「現役時の収入」と比べて大幅に減少することが予想されます。

しかし、上記の金額はあくまで平均額であり、個々の状況によって年金額は大きく異なります。

では、年齢によって年金額にどのような違いが生じるのでしょうか。

本記事では、60歳~90歳以上の老齢年金の平均受給額を1歳刻みで比較しています。

記事の後半では年金を増やす方法についても紹介しているので、老後の経済的安定のために、今からできる対策を一緒に考えていきましょう。

1. 【国民年金】60歳~90歳以上の平均受給額を1歳刻みで比較

まずは、60歳〜90歳以上の国民年金の平均受給額を確認していきましょう。

国民年金は、原則日本に住む20歳〜60歳未満の人全員が加入対象で、保険料は一律です。

国民年金のみ受給することになるのは、主に「フリーランス」や「自営業者」、「専業主婦」などです。

保険料が一律であるため、未納なく納付していれば満額受給が可能ですが、未納期間がある場合はその月数分が減額されます。

2024年度の国民年金の満額受給額は6万8000円です。

厚生労働省年金局の「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、60歳〜90歳以上の国民年金の平均月額は下記のとおりです。