4. 年代別の住民税非課税世帯の割合をチェック!高齢者が多い?

実際にどれくらいの人が住民税非課税世帯に該当するかも気になりますよね。

7月5日に公表された厚生労働省「令和5年国民生活基礎調査」によると、年代別の住民税非課税世帯の割合(全世帯に占める住民税非課税世帯の割合)は以下のとおりとなりました。

住民税非課税世帯の年代別割合

【一覧表】住民税非課税世帯の年代別割合

出所:厚生労働省「令和5年国民生活基礎調査」をもとにLIMO編集部作成

  • 30歳代:12.0%
  • 40歳代:10.0%
  • 50歳代:13.6%
  • 60歳代:21.7%
  • 70歳代:35.9%
  • 80歳代:52.5%
  • 65歳以上(再掲):38.1%
  • 75歳以上(再掲):49.1%

住民税非課税世帯の割合は年齢が上がるにつれて増える傾向があります。

例えば、65歳以上の人のうち38.1%が住民税非課税世帯に該当します。これに、均等割のみ課税の世帯も含めれば、対象者はもっと増えると予想されます。

ちなみに、住民税非課税世帯の条件には資産の保有状況は含まれません。

なので、年金収入が155万円未満でも、多くの資産を持っている人も給付金の対象になり得ます。

次は、こうした世帯がどんな生活をしているのか、年代別にもっと詳しく見ていきましょう。

5. 70代の平均貯蓄額ってどのくらい?意外と差がある?

金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査(令和5年)」によると、70代の貯蓄額についてデータが出ているので、ちょっと見てみましょう。

5.1 70歳代の単身世帯の貯蓄一覧

  • 金融資産非保有:26.7%
  • 100万円未満:5.8%
  • 100~200万円未満:4.3%
  • 200~300万円未満:4.1%
  • 300~400万円未満:3.3%
  • 400~500万円未満:2.5%
  • 500~700万円未満:6.6%
  • 700~1000万円未満:5.1%
  • 1000~1500万円未満:8.6%
  • 1500~2000万円未満:5.3%
  • 2000~3000万円未満:8.2%
  • 3000万円以上:17.3%

平均:1529万円
中央値:500万円