1. 「公的年金制度のしくみ」について

日本の公的年金制度は、2種類あり、20歳以上60歳未満のすべての国内居住者が加入する「国民年金」と、会社員や公務員の人が加入する「厚生年金」の2種類があります。

会社員や公務員の人は国民年金にも加入するので、「二階建て構造」となります。

1.1 国民年金

国民年金は、原則として20歳以上60歳未満のすべての日本国内居住者が加入対象です。60歳に到達するまで、40年間(480カ月)国民年金保険料を納付することとなっています。

職業等などにより、3つの被保険者の種別があります。

国民年金被保険者は3種類

出所:日本年金機構「公的年金制度の種類と加入する制度」などをもとに筆者作成

なお、国民年金の保険料は毎年度改定され、2024年度の国民年金の保険料は、月額1万6980円です。また、480カ月すべて納付すれば、老後に満額の国民年金(2024年度は月額6万8000円)を受給できます。

1.2 厚生年金

第2号被保険者である会社員や公務員の人は、厚生年金にも加入します。厚生年金の特徴として、国民年金のように保険料が一律に決まっていない点があります。

給与や賞与などに応じて厚生年金保険料は決定します。そのため、個人差が大きくなり年金受給できる金額にばらつきが生じることになります。