2. 「働くシニア」を含む全体の貯蓄額平均は?

同じく総務省統計局「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2023年(令和5年)平均結果-(二人以上の世帯)」から、「世帯主が65歳以上の世帯」の貯蓄現在高について見ていきます。こちらは働く世帯も含めた、65歳以上の二人以上世帯全体のデータです。

2.1 65歳以上の二人以上世帯の貯蓄額

  • 平均:2462万円
  • 貯蓄保有世帯の中央値:1604万円

働く世帯も含めた65歳以上世帯の貯蓄額は、平均で2462万円、中央値は1604万円。貯蓄額の平均は、さきほどの無職世帯だけに絞った場合よりもやや低めですね。

勤労収入、年金収入ともに世帯差があります。働いているから貯蓄の切り崩しが少ないとは断言できませんし、中には年金収入だけで暮らしていける世帯もあるでしょう。

ただし平均よりも実態に近い「中央値」を見てみると1604万円(※)にまで下がります。グラフからは「300万円未満」の層の占める割合が15.2%である一方、「4000万円以上」も18.8%とほぼ同じ割合となっています。

次では、標準的な「65歳以上の無職夫婦世帯」の、ひと月の収入と支出の内訳についても見ていきます。

※貯蓄保有世帯の中央値