受験生のいる家庭にとって一番大切なのが夏休みです。「夏休みが天王山」「夏を制する者は受験を制す」と言われているほど、重要な時期が近づいてきています。
1カ月半近く「自分の時間」を与えられているということは、勉強時間を確保できる一方で少しでも気が緩んでしまうとその貴重な時間を無駄にしてしまう恐れもあります。
子どもの性格によっては夏休みを有意義に過ごせるかどうか明暗を分けるため、親としては「確実に勉強する」という環境を整えたいところです。
栄光ゼミナールが、2024年1月25日(木)~3月16日(土)に、今春国立・公立・私立高校を受験した受験生とその保護者を対象にアンケートを実施しました。
その中で「志望校を決定した時期」について聞いたところ、最も多かったのは「中3の夏休み以降」で58.2%でした。次に22.8%で「中3の夏休みに入る前」となりました。
上記アンケートからもわかるように、「夏休み」が、受験生にとって非常に重要な時期になっていることがわかります。
そこで今回は、中学受験と高校受験に挑む受験生が夏にやるべきことを3つご紹介していきます。
1. 夏休みは短期決戦の中学受験の最後のヤマ場
中学受験は全国的に1月から2月中旬に集中し、近畿圏では1月中旬、首都圏では年明けの埼玉を皮切りに2月上旬までにおおよそ決まる短期決戦です。
冬休みは超直前期ということもあり、過去問や出題傾向を踏まえた模試形式の問題を解いたりと本番さながらの勉強をして本番を迎えることになります。
そのため、小学6年生の夏休みはまとまった勉強時間を確保するラストチャンスです。非常に重要な時間を有効に過ごすには以下の3つのことに取り組みましょう。
1.1 【中学受験生の夏休みの過ごし方①】すき間時間に苦手単元を徹底復習する
中学受験をする子は非常に高い学力を持つ子ども達ばかりです。その中で苦手科目、苦手単元を持ったまま夏休みを過ぎ、秋そして冬になるのは避けなければいけません。
夏休みは長いとはいえ、塾に通っていれば夏期講習会がありカリキュラム通りに授業が進んでいきます。しかも、受験学年の夏期講習会は拘束時間も長くなりがちであったり、大量に宿題がでます。
そうした忙しい中で、自分の苦手分野を勉強するには夏期講習講習会以外の時間を見つけて取り組む必要があります。
- 塾に行く前に苦手単元の問題を解く
- 年号や用語などの暗記系は塾の授業の休み時間に取り組む
- 塾が休みの日は苦手科目や苦手単元の学習時間を取る
苦手克服に力を入れすぎるのはいけませんが、放置したままだと「このままで大丈夫か」という気持ちをずっと引きずったままになります。こうした心理面での影響も考慮して夏休みは隙間時間を有効活用して復習していきましょう。