転職を検討中の人にとって、ボーナスがもらえるかどうかは気になるところです。

また、ボーナスをもらった直後に転職しても問題がないか、不安を感じる人もいるでしょう。

本記事では、ボーナスの支給と転職時期について解説します。

退職前の有給消化ルールについても紹介しますので、転職を検討中の人は参考にしてください。

1. ボーナスを受け取った後に転職しても問題ない

ボーナスを支給するかどうかは、就業規則で定められています。

就業規則に従ってボーナスが支給された場合、その後に転職しても問題はありません。

ただし退職の申し出は、勤務先の規定や社会的な一般ルールに基づいて適切な手順で行いましょう。

たとえば退職申し出は、民法上は「退職日の2週間前まで」とされていますが、就業規則では「退職日の1か月(または2,3か月)前まで」と定めているのが一般的です。

また、業務の引き継ぎにも考慮しましょう。

退職申出した翌日から退職日まで有給休暇を取得してしまうと、業務の引き継ぎ時間が取れません。

有給休暇取得の権利はありますが、勤務先の事情も考慮して円満に退職することをおすすめします。