2. 「厚生年金・国民年金」の平均受給額はいくら?

厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」を参考に、平均的な厚生年金と国民年金の受給額を見ていきます。

2.1 厚生年金の平均月額

厚生年金の受給額

厚生年金の受給額グラフ

出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

〈全体〉平均年金月額:14万3973円

  • 〈男性〉平均年金月額:16万3875円
  • 〈女性〉平均年金月額:10万4878円

※国民年金部分を含む

2.2 国民年金の平均月額

続いて国民年金の受給額を確認しましょう。

国民年金の受給額

国民年金の受給額グラフ

出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

 

〈全体〉平均年金月額:5万6316円

  • 〈男性〉平均年金月額:5万8798円
  • 〈女性〉平均年金月額:5万4426円

自営業者や専業主婦(夫)などが加入する国民年金の受給額は、平均で約5万円となりました。

これに対して、会社員や公務員が加入する厚生年金は、平均的な受給額が月額約14万円となりました。

この金額差は、長い老後生活において大きな影響を与えそうです。

なお、夫婦が国民年金のみで生活するとなると、合計で月額約10万円程度の収入となります。

インフレで物価高が進む昨今、多くの世帯では二人の生活費を10万円以内におさめるのは難しいでしょう。

このため毎月赤字が発生し、貯蓄の取り崩しや追加の収入源が必要となることが多いです。

一方、厚生年金を受給している場合でも、医療費や予期せぬ出費に備えるために、貯蓄や資産運用を行っているシニアも少なくありません。

まとめると、シニアの年金事情は、国民年金のみで生活するのは厳しいのが現状であり、厚生年金を受給している場合でも、老後の安定した生活のためには追加の資金計画が重要ということになります。