2. 私は厚生年金?国民年金?年金制度のしくみ

これまで老後をまったく意識していなかった方は、「自分が国民年金に加入しているのか厚生年金に加入しているのかすらわからない」という方も多いです。

まずは日本の公的年金の仕組みを確認しましょう。

【写真1枚目/全9枚】日本の年金制度のしくみがわかったら、いよいよ2枚目以降の写真で「年金受給額」を一気にチェック!

日本の年金制度のしくみ

出所:日本年金機構「公的年金制度の種類と加入する制度」等を参考にLIMO編集部作成

2.1 年金制度のしくみ

  • 国民年金は原則、日本国内に住む20歳以上60歳未満の全員に加入義務がある
  • 国民年金の保険料は一律で、納付した期間に応じて将来もらえる老齢基礎年金額が決まる
  • 厚生年金はその上乗せ部分にあたり、公務員やサラリーマンなどが加入する
  • 厚生年金収入に応じた保険料を支払う(上限あり)
  • 厚生年金加入期間や納付額に応じて将来もらえる老齢厚生年金額が決まる

このように、日本の公的年金は国民年金と厚生年金の2階建て構造になっています。

働き方が多様化する現代は、「独立した」「転職した」などで加入状態が頻繁に変わることもあります。ぜひ、ねんきん定期便などで加入記録を積極的に確認するようにしてください(まれに記録が漏れているケースがあります。)

そんな公的年金ですが、厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると実際に支給された平均額は以下のとおりです。

2.2 厚生年金の平均年金月額

厚生年金の平均額(全年齢)

厚生年金の平均額(全年齢)

出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 〈全体〉平均年金月額:14万3973円
  • 〈男性〉平均年金月額:16万3875円
  • 〈女性〉平均年金月額:10万4878円

※国民年金部分を含む

2.3 国民年金(老齢基礎年金)の受給額

国民年金の平均額(全年齢)

国民年金の平均額(全年齢)

出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 〈全体〉平均年金月額:5万6316円
  • 〈男性〉平均年金月額:5万8798円
  • 〈女性〉平均年金月額:5万4426円

続いて、「60歳~89歳」の1歳刻みでも受給額を見ていきましょう。