3. 海外富裕層向けの旅行プランやツアーの一部を紹介

【写真全3枚/3枚目】京都で着物を着て散策する女性

京都で着物を着て散策する女性

Guitar photographer/shutterstock.com

ここからは、海外富裕層向けの旅行プランやツアーの一部を紹介します。

3.1 観光庁「地方における高付加価値なインバウンド観光地づくりアクションプラン」

観光庁は「地方における高付加価値なインバウンド観光地づくりアクションプラン」を掲げています。

今後のインバウンドの本格的な回復を見据え、訪日旅行において消費単価が高い傾向にある「高付加価値旅行者」を、地方への誘客を促進するというアクションプランです。

必要な課題や取り組みとして、ウリ(高付加価値旅行者のニーズを満たす滞在価値)、ヤド、ヒト(地方への送客、ガイド、ホスピタリティ)、コネ(海外高付加価値層とのネットワーク、情報発信)+アシと、5つの観点からまとめています。

また、総合的な施策を集中的に講じる「モデル観光地」を11地域選定。例えば、東北海道エリアは「世界に認められた手つかずの大自然~希少動物と人間の共生~」など、その地域ならではの魅力をテーマに展開されています。

3.2 海外富裕層向けツアー「Timeless Japan – 時空を超えた日本文化の調和に浸る旅」

株式会社Arteでは、海外富裕層向け日本文化体験ツアー「Timeless Japan」のサービスを提供。

日本の豊かな伝統文化と訪日外国人を繋ぐ架け橋となるように、「持続可能な観光」「消費額拡大」「地方誘客促進」をもってインバウンド回復の貢献を目指したものです。

具体的な内容としては、日本の「食」をメインとしたツアー構成をはじめ、「茶道」や「香道」などの日本伝統文化、「日本刀」の鍛冶体験など、体験型のコンテンツを用意しています。

経験豊かなコンシェルジュが、一人ひとりの旅のスタイルや好みを丁寧にヒアリングしたり、現地ではバトラー(執事)が同行し、旅行をストレスフリーに楽しむためのサポートを行います。

4. 訪日旅行客に日本で良い思い出を作ってもらおう

今回は、海外富裕層の定義や市場、旅行の志向や、実際のプランやツアーの一部を紹介しました。

訪日旅行客は、サービスの質やおいしい食べ物、日本独自の文化など、色々なものに関心を寄せているようです。日本を訪れてもらって良い思い出をたくさん作ってもらいたいですね。

参考資料

成瀬 亜希子