4. 適材適所のバラ選び<場所別>おすすめ品種(壁際・ベランダ)

4.1 【壁際】ピエール・ドゥ・ ロンサール

白とピンクのグラデーションが美しい「ピエール・ドゥ・ ロンサール」

ピエール・ドゥ・ ロンサールの花。花弁の色はピンク色で、中心になるほど色が濃くなっている。

Kenji picture/shutterstock.com

Pierre de Ronsard

  • 系統:つるバラ
  • 樹高:400センチ

ピエール・ドゥ・ ロンサールはつるバラの代表格。旺盛に枝を伸ばし、大輪の花をたわわに咲かせます。

白とピンクのグラデーションが美しく、濃い緑の照り葉もキレイです。

※参考価格:3000~4000円前後(大苗)

4.2 【ベランダ】バレリーナ

一重の小花がとってもキュートな「バレリーナ」

バレリーナの花。花弁の色は淡いピンク色で、中心になるほど白色に近くなる。

Yada goemans/shutterstock.com

Ballerina

  • 系統:シュラブ
  • 樹高:200センチ

一重で3センチほどの小花がキュートなバレリーナ。半日陰でも元気に育ち、花もちがよいのも魅力です。

つるバラのように枝を伸ばしたり低く剪定したりと、さまざまな樹形を楽しめます。

※参考価格:2000~3000円前後(大苗)

5. 適材適所のバラ選びで暮らしを豊かに

甘い香りに包まれる「バラのある暮らし」満喫してみませんか?

家の窓から見える庭に、バラが咲いている。バラの花の色はアプリコットオレンジとピンク。

shepherdsatellite/shutterstock.com

品種が多く、今も毎年新種が登場しているバラ。品種選びに迷ったときは、まずどこに植えたいのかを決めて、その場所に適したバラを選ぶのがオススメです。

家のまわりに色とりどりのバラが咲き、甘い香りに包まれる暮らしを満喫してみませんか。