2019年に発表された「老後2000万円問題」を機に、老後資金への関心が高まりました。

年金以外に2000万円が必要と試算されたため、老後生活を送るためには「2000万円」があれば良いと認識された方も多いでしょう。

しかし、試算で使われた数字はあくまでも標準的世帯が利用されているため、世帯状況によって必要になる数字は異なります。

実際にどの程度のお金が必要になるかは、世帯の状況によって確認していく必要があるでしょう。

そこで今回は、60代の貯蓄事情や年金額にスポットをあて、老後のお金事情について考察していきます。年の瀬のこの時期に、現代シニアのお金事情を見ながら老後資金について考えましょう。

1. 60歳代「貯蓄額2000万円以上」は何パーセントか。平均と中央値が乖離

まずは60歳代の貯蓄事情を覗いていきます。

金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]」によると、60歳代二人以上世帯の金融資産保有額は次のとおりです。

1.1 【60歳代の貯蓄一覧表】二人以上世帯の金融資産:平均1819万円・中央値700万円

※金融資産を保有していない世帯を含む

  • 平均:1819万円
  • 中央値:700万円
  • 非保有:20.8%
  • 100万円未満:6.1%
  • 100万円~200万円未満:5.5%
  • 200万円~300万円未満:3.3%
  • 300万円~400万円未満:3.2%
  • 400万円~500万円未満:3.4%
  • 500万円~700万円未満:5.3%
  • 700万円~1000万円未満:6.1%
  • 1000万円~1500万円未満:8.6%
  • 1500万円~2000万円未満:5.7%
  • 2000万円~3000万円未満:8.8%
  • 3000万円以上:20.3%
  • 無回答:2.9%

60歳代で貯蓄2000万円以上を保有するのは29.1%でした。現代シニアであっても、2000万円を達成している世帯は約3割と実は少数派です。

上記のとおり、平均と中央値は大きく乖離しています。

より実態に近い、60歳代の貯蓄額の中央値は700万円。

もちろん貯蓄がすべてではなく、公的年金や仕事による収入、不労所得などもありますが、人生100年時代と考えると貯蓄が心もとない世帯も少なくないでしょう。

次に老後収入の柱となる年金額を見ていきましょう。