株式会社帝国データバンクの調査によると、近年の値上げラッシュは沈静化傾向にあるものの、2023年の値上げ品目数は累計3万2189品目にのぼり、前年の水準を大きく上回る結果となりました。
物価が年々上がる現代において、将来の自分のために「投資」を検討する人が増加してきています。
本記事では、実際の調査データをもとに「物価上昇の影響による消費者動向と投資意識」について紹介していきます。
老後の平均貯蓄額や生活実態についても紹介しているので「将来のために投資を検討すべきか」の参考にしてください。
1. 9割以上の人が「物価の値上げ」を実感している
WeCapital株式会社は、25歳以上60歳未満の投資意欲のある方(主婦・主夫層含む)を対象に「物価上昇の影響による消費者動向と投資意識」に関する調査を実施しました。
調査概要は下記のとおりです。
- 調査期間:2023年11月6日(月)~2023年11月7日(火)
- 調査方法:リンクアンドパートナーズが提供する調査PR「RRP」によるインターネット調査
- 調査人数:1021人
- 調査対象:調査回答時に25歳以上60歳未満の投資意欲のある方(主婦・主夫層含む)であると回答したモニター
- モニター提供元:ゼネラルリサーチ
- リリース公開日:2023年12月1日
上記調査の結果、9割以上の人が、物価の上昇を実感していると回答しています(【図表1】参照)。
物価が上がっていると感じた「具体的なエピソード」として、下記の内容が挙げられました。
- 電気代がほぼ倍になった
- 野菜が高い。食パンも高い。食品の値段高騰に驚いています
- ガソリン代がとにかく高い
食品以外にも、電気代やガソリン代など、日常で欠かせない様々なものが値上げしており、各家庭で大きな影響を与えていることがわかります。