4. 厚生年金の平均受給額はどれくらい?

厚生年金は手厚いという印象をお持ちの方が多いのでは?と先述しましたが、実際、どれくらい受給できるのでしょうか。

厚生労働省の「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとに現在のシニア世代の受給額を見ていきます。

4.1 厚生年金の平均受給額(月額)

出所:厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

全体:14万3965円

  • 男子:16万3380円
  • 女子:10万4686円

※国民年金の月額を含む

厚生年金は、現役時代の年収や年金加入期間が年金額に影響するため、上図のとおり1万円未満~30万円以上と受給額にバラつきがあるのが見てとれます。

2023年度の67歳以下新規裁定者の国民年金は満額で月額6万6250円ですので、国民年金と比べると厚生年金は手厚いといえるでしょう。

しかし、ボリュームゾーンは月額10万円前後、17万円前後です。ここから税金や保険料が天引きされれば、手取り額は心もとない金額となりそうです。