「人生100年時代」の足音が聞こえるいま。長生きリスクに備えた資産の準備は喫緊の課題と言ってもよいでしょう。

それに呼応するかのごとく、働き続けるシニア世代も増えています。

65歳以上の「おひとりさま世帯」も増加中。シニア世代の「お金や仕事にまつわるデータ」を俯瞰することは、働き盛りの現役世代が自分の遠い将来をイメージするきっかけにもなりそうです。

今回は70歳以上の老後の軍資金となる「貯蓄と年金」、そして「仕事と収入」に関するデータを整理していきたいと思います。

1. いまどきシニアは「おひとりさま」が増加中

内閣府「令和5年版高齢社会白書」によると、65歳以上人口に占める一人暮らしの人の割合は右肩上がりで増えています。グラフで確かめてみましょう。

1.1 「おひとりさま」シニアの割合

  • 【1980年】男性4.3%・女性11.2%
  • 【2020年】男性15.0%・女性 22.1%
  • 【2040年 推計】男性20.8%・女性24.5%

上記のとおり、約40年の間に高齢者世帯における「おひとりさま」の割合は女性で約2倍、男性で約4倍も増加しています。

1.2 いまどきシニアの「平均寿命」は延びている

日本の平均寿命は年々伸びています。厚生労働省「令和4年簡易生命表の概況」によると、2022年の平均寿命は、男性81.05年、女性87.09年でした。

2020(令和2)年~2022(令和4)年にかけては新型コロナウィルス感染症などによる死亡率上昇をうけてわずかに落ちているものの、長期的に見ると平均寿命は延びていると考えて良いでしょう。

人生100年時代は、そう遠くない未来に訪れそうですね。