4. 【老後の軍資金】70歳代で仕事で稼ぐ!シニアの平均給与はいくら?

高齢者の就業を後押しする制度が整いつつあります。老齢年金の一般的な受給スタート年齢となる65歳以降も、仕事を続けるシニアも増加中です。

4.1 70歳代シニアの就業率:70歳~74歳は33.5%

70歳代前半(70~74歳)の就業率は、2022年時点で33.5%、70歳代後半(75~79歳)の就業率は11%です。

かつては60歳に定年退職を迎え、同時に老後生活がスタートする方も多かったですね。しかし、60~64歳の就業率は73%、65歳~69歳の就業率は50.8%と多くのシニアが働いています。

定年退職の時期が伸び、雇用延長や再雇用の制度の活用の定着が進めば、働き続けるシニアの数は今後も増加していくかもしれませんね。とはいえその場合、一般的には収入は減ると考えてよいでしょう。

次で詳しく見ていきます。

4.2 70歳以上の平均給与「男女全体で298万円」

国税庁の「令和4年分民間給与実態統計調査」によると、働く70歳代の平均給与は以下の通りです。

  • 男性:367万円
  • 女性:211万円
  • 男女全体:298万円

ただしこちらは「額面」平均。また、一部の高収入層が平均を引き上げている可能性もあるでしょう。

老後も働き続ける理由や目的は人それぞれです。しかし、公的年金やインフレへの不安が高まるこんにち。体力と気力が続く限り仕事を続けるシニアが増えていることは頼もしいことですね。