4. 「国民年金と厚生年金」平均年金月額はいくら?

最後に、現在のシニア世代の年金事情を見ておきましょう。

厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、国民年金と厚生年金の平均月額は以下の通りです。

4.1 国民年金の平均年金月額

  • 男女全体:5万6368円
  • 男性:5万9013円
  • 女性:5万4346円

4.2 厚生年金の平均年金月額(老齢基礎年金を含む)

  • 男女全体:14万3965円
  • 男性:16万3380円
  • 女性:10万4686円

平均的な年金月額は上記のとおりです。特に厚生年金は現役時代の稼ぎや年金加入期間により年金額が決定する仕組み上、個人で受給額が異なります。

ねんきん定期便やねんきんネットでご自身の年金見込額を確認しておくことをおすすめします。

5. 自分に合う方法を見つけて老後対策を

今回は年金支給日や支給額について確認していきました。

公的年金だけで生活していくのは厳しいと思われる方が多いのではないでしょうか。

もし厳しそうと思われるのであれば早めの対策が有効です。

預貯金でコツコツ資産を積み上げていくことも大切ですが、同時に資産運用を並行していくのも一つではないでしょうか。

国が資産形成を後押しする制度として準備した「iDeCo」や「NISA」は、リスクを伴いますが税制面での優遇が大きい制度です。

さまざまな金融商品がありますので、まずは情報収集をして自分に合うものを見つけることから始めてみてはいかがでしょうか。

参考資料

西村 翼