2. 2023年度「国民年金と厚生年金」増額改定(年金額の例)

厚生労働省によると、2023年度の年金額の例は次のとおりとなります。

出所:厚生労働省「令和5年度の年金額改定についてお知らせします」

  • 国民年金(老齢基礎年金):6万6250円(1人分)※1
  • 厚生年金:22万4482円(夫婦2人分)

※1 2023年度の既裁定者(68 歳以上の方)の老齢基礎年金(満額1人分)は、月額6万6050円(対前年度比+1234 円)

なお、厚生年金は「標準的な夫婦」の2人分の年金受給額です。

厚生労働省がモデルケースとしている「標準的な夫婦」とは、厚生年金に加入する夫(または妻)・専業主婦(または専業主夫)です。

そして厚生年金に加入する夫(または妻)は「平均的な収入(平均標準報酬(賞与含む月額換算)43万9000円)で40年間就業した場合」を想定しています。

1人分の老齢厚生年金と、2人分の老齢基礎年金(満額)が、月額22万4482円というわけです。

3. 10月13日に年金「約45万円」が支給されるのはどんな夫婦?

さて、冒頭で標準的な夫婦は2人分の合計として約45万円の年金が振り込まれるとお伝えしました。

標準的な夫婦2人分の年金額は22万4482円ですが、これは一体どういうことなのか。解説していきます。

年金支給日は、偶数月の15日(土日祝日の前は直前の営業日)となりますので、10月13日には8月、9月の2ヶ月分が振り込まれます。

つまり、22万4482円×2ヶ月=約45万円が振り込まれるのです。

10月13日に約45万円振り込まれるのは、「夫婦2人分」かつ「2ヶ月分」となります。

また、ここまで見てきた年金額はあくまでも税金や保険料が天引きされる前の「額面」です。

実際に振り込まれる金額は、所得税や住民税、健康保険料や介護保険料などが天引きされた後の年金額となる点にご留意ください。

なお、実際の振込額は「年金振込通知書」で確認できます。

出所:日本年金機構「年金振込通知書」

現役世代の人は、ねんきん定期便やねんきんネットで「年金見込額」を確認することができますが、こちらも額面となります。

老後に向けたマネープランは、天引きされる金額をざっくりと想定して、手取り額ベースで考えましょう。