4.2 国民年金月額階級別の老齢年金受給者数

  • 1万円未満:7万27人
  • 1万円以上~2万円未満:28万4152人
  • 2万円以上~3万円未満:90万3006人
  • 3万円以上~4万円未満:274万9550人
  • 4万円以上~5万円未満:463万6048人
  • 5万円以上~6万円未満:791万730人
  • 6万円以上~7万円未満:1500万3006人
  • 7万円以上~:187万2466人

国民年金のボリュームゾーンは6万円以上~7万円未満となりました。

その次に多いのが5万円以上〜6万円未満です。

国民年金は5万円以上〜7万円未満ですが、加入月数により異なりますので、ご自身の金額を確認する必要があります。

5. 年金だけでは老後は安心できない!?

ここまで、国民年金と厚生年金の受給額を年齢別と金額別でみていきました。

多くの方が年金だけでは厳しいなと感じたのではないのでしょうか。年金だけで老後の生活ができるという人は、残念ながら少数派です。

例えば、受給するタイミングを遅らせる「繰り下げ受給」を選択することで、受け取れる金額を増額させることもできるので、受け取る時期は検討したいところです。

一方で厚生年金部分は、現役世代の収入の状況や勤続年数によって差が出ます。つまりは自分が将来受け取れる年金はどのくらいになるのかは、把握しておく必要があるでしょう。

老後に向けて年金では足りないと思われている方は、早々に準備をしていく必要があります。貯蓄をしていくことも大切ですが、預貯金だけでは間に合わない可能性もあります。

そこで、貯金と合わせて資産運用も取り入れていくこともおすすめです。

資産運用は貯金とは違ってリスクはありますが、大きなリターンも十分に期待できます。

資産運用は様々な方法がありますので、まずは自分に合った資産運用は何があるのか知ることから始めてみてはいかがでしょうか。

参考資料

大庭 新太朗