3.2 【70~79歳】国民年金の年金月額の平均

  • 70歳:5万7405円
  • 71歳:5万7276円
  • 72歳:5万7131円
  • 73歳:5万7040円
  • 74歳:5万6846円
  • 75歳:5万6643円
  • 76歳:5万6204円
  • 77歳:5万6169円
  • 78歳:5万5844円
  • 79歳:5万5609円

3.3 【80~89歳】国民年金の年金月額の平均

  • 80歳:5万5483円
  • 81歳:5万7204円
  • 82歳:5万6981円
  • 83歳:5万6815円
  • 84歳:5万6828円
  • 85歳:5万6404円
  • 86歳:5万6258円
  • 87歳:5万5994円
  • 88歳:5万5560円
  • 89歳:5万5043円

3.4 【90歳以上】国民年金の年金月額の平均

  • 90歳以上:5万1382円

一般的な年金の受給開始年齢は65歳からのため、65歳以下では受給額が低めです(繰上げ受給により減額)。

全体の特徴として、国民年金では5万円台が多いとわかります。

年代による大きな違いはないものの、年齢が高いほど低いという傾向も若干見られます。ある年齢を境に年金制度が改定となり、それまでは年金の加入が義務でなかった世代もあるため、こうした影響が出ていると考えられます。

4. 【国民年金と厚生年金】みんなの平均受給額はいくら?

次に、年齢ごとではない全体の傾向もつかんでおきましょう。1万円刻みの受給者数をチェックすることで、平均額ではわからないボリュームゾーンをつかむことができます。

4.1 厚生年金月額階級別の老齢年金受給者数

  • 1万円未満:9万9642人
  • 1万円以上~2万円未満:2万1099人
  • 2万円以上~3万円未満:5万6394人
  • 3万円以上~4万円未満:10万364人
  • 4万円以上~5万円未満:11万1076人
  • 5万円以上~6万円未満:16万3877人
  • 6万円以上~7万円未満:41万6310人
  • 7万円以上~8万円未満:70万7600人
  • 8万円以上~9万円未満:93万7890人
  • 9万円以上~10万円未満:113万5527人
  • 10万円以上~11万円未満:113万5983人
  • 11万円以上~12万円未満:103万7483人
  • 12万円以上~13万円未満:94万5237人
  • 13万円以上~14万円未満:91万8753人
  • 14万円以上~15万円未満:93万9100人
  • 15万円以上~16万円未満:97万1605人
  • 16万円以上~17万円未満:101万5909人
  • 17万円以上~18万円未満:104万2396人
  • 18万円以上~19万円未満:100万5506人
  • 19万円以上~20万円未満:91万7100人
  • 20万円以上~21万円未満:77万5394人
  • 21万円以上~22万円未満:59万3908人
  • 22万円以上~23万円未満:40万9231人
  • 23万円以上~24万円未満:27万4250人
  • 24万円以上~25万円未満:18万1775人
  • 25万円以上~26万円未満:11万4222人
  • 26万円以上~27万円未満:6万8976人
  • 27万円以上~28万円未満:3万9784人
  • 28万円以上~29万円未満:1万9866人
  • 29万円以上~30万円未満:9372人
  • 30万円以上~:1万4816人

※国民年金部分を含む

厚生年金のボリュームゾーンは10万円以上~11万円未満、9万円以上~10万円未満、17万円以上~18万円未満となっています。

自営業として厚生年金に加入していなかった期間がある方、年収が低かった方などは、平均額に満たないケースもあります。

「ねんきんネット」や「ねんきん定期便」で確認することをおすすめします。