3. おひとりさまシニアの「毎月の生活費」はいくら?
では、老後に毎月どのくらい生活費がかかるのでしょうか。
子育て世帯では住宅ローンや教育費から解放され、一般的に生活費が減る家庭が多いです。おひとりさま世帯においても、定年退職後は生活費が減る方がいるでしょう。
なかなか想像がつかないという方は、参考までに全国平均を知っておくのもひとつです。
総務省統計局が公表した「家計調査報告 家計収支編 2022年(令和4年)平均結果の概要」によると、65歳以上の単身無職世帯の月の支出は「15万5495円」です。
内訳を見てみましょう。
3.1 単身世帯の【支出】内訳
- 食費:3万7485円
- 住居:1万2746円
- 光熱・水道:1万4704円
- 家具・家事用品:5956円
- 被服及び履物:3150円
- 保健医療:8128円
- 交通・通信:1万4625円
- 教養娯楽:1万4473円
- その他:3万1872円
- 非消費支出(直接税・社会保険料):1万2356円
総務省のデータでは住居費が1万2746円ですが、賃貸となると住居費が全体の支出額を引き上げると考えられます。
平均と見比べて、「この項目はもっと多い・もっと少ない」など考えてみてはいかがでしょうか。
一つ言えるのは、老後を迎えてからいきなり生活水準を落とすのは難しいということです。しかし、現役のいまの生活に我慢を強いるのは本末転倒のような気もします。
「生活費の見直し」「老後に向けた貯蓄」を並行してコツコツ進めることが重要です。
4. 年金以外の準備に目を向けよう
ここまで、年金受給額を中心におひとりさまの金銭事情を紹介しました。
思ったより多いと感じた方、少ないと感じた方などさまざまだと思います。ただし、年金だけで安心と感じた方は少ないのではないでしょうか。
遠い先のことはイメージしにくいですが、一般的に健康は衰えるため現役の時よりもお金が必要になることもあるでしょう。
収入が大きく増えることは見込めないため、どれだけ準備をして老後を迎えるかで、老後の生活レベルには格差が生まれます。
安心して老後を迎えるためには、ご自身のマネープランを立てるところから始めてみるのが良いでしょう。
参考資料
• 内閣府「令和4年版 少子化社会対策白書」
• 総務省統計局「家計調査報告 家計収支編 2022年(令和4年)平均結果の概要」
• 厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
徳原 龍裕