給与やボーナスの明細を確認した際に、いろいろなものが引かれており思ったより手取りが少ないな、と感じたことはないでしょうか。
筆者は計算していたボーナスよりも手取りが少なく落胆したことがあります。
実は、年金にもいろいろと天引きされるものがあります。
実際に年金を受け取られてからがっかりされた方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は「年金から天引きされるお金」について確認していきたいと思います。
1. 【老齢年金】国民年金・厚生年金の仕組みをおさらい
まずは公的年金の仕組みをおさらいしておきましょう。
日本の公的年金制度は、1階「国民年金(基礎年金)」と2階「厚生年金」の2階建て構造になっています。
1.1 国民年金:1階部分
国民年金は、原則、日本に住む20~60歳未満の方が加入する年金です。
自営業や20歳以上の学生などの第1号被保険者と、厚生年金に加入する会社員や公務員などの第2号被保険者に扶養される配偶者(第3号被保険者)は国民年金のみとなります。
40年間(480ヶ月)全ての保険料を納めた場合に、老後、満額の国民年金を受け取ることができます。
ただし、国民年金の第3号被保険者は、個人で保険料を負担する必要はありません。
1.2 厚生年金:2階部分
厚生年金は、主に公務員や会社員が加入する年金です。
保険料は、厚生年金加入期間中の年収によって決定します。
老後は、保険料と年金加入期間によって決定した老齢厚生年金が、国民年金(老齢基礎年金)に上乗せされるため、一般的に国民年金より手厚いとされています。