総務省統計局が2023年9月22日に公表した「2020年基準 消費者物価指数 全国 2023年(令和5年)8月分」の総合指数は105.9。前年同月比で+3.2%の上昇となりました。

止まらぬ物価高騰が家計にダイレクトに影響を与えるいま。貯蓄や節約への意識をより高く持つようになった世帯も多いでしょう。

毎月の収入や生活費、そして毎月どれくらい貯蓄に回せるかも人それぞれ。また、超低金利が続くいま、銀行などの預貯金だけでは資産はなかなか増えません。

コツコツ預貯金を増やす努力はもちろん大切ですが、投資で「お金にも働いてもらう」発想もぜひ持っていたいところですね。

少額からの投資後押しする国の非課税制度「NISA(ニーサ)」は、2024年に「新しいNISA」として生まれ変わります。

今回は、新しいNISA制度の改正ポイントにも触れながら、非課税制度を生かした資産づくりについて考えてみましょう。

【新NISAスタートまで3カ月!】「ふつうの投資」と「非課税投資」の違いはどこ?

Mameraman/shutterstock.com

NISA制度の最大のメリットは、投資で得た利益に税金がかからない点です。運用で得た分配金や譲渡益を100%受け取ることができます。

通常の投資ならば20.315%(※)課税されるところが、NISAを利用すれば非課税となるのです。

そして、2024年1月、現行のNISA制度は「新しいNISA」としてパワーアップしたしくみに生まれ変わります。次ではその改正ポイントを整理していきましょう。

※所得税:15.315%、住民税5%