スタートまであと3カ月!「新NISA」のしくみを整理
ここからは2024年1月にスタートする「新NISA」の改正点を、現行NISAとの違いに着目して整理します。
【新NISA・どこが変わる?】1. 非課税保有期間の無期限化
現行のNISA制度では最長20年だった非課税保有期間が、新NISAでは無期限に。
【新NISA・どこが変わる?】2. 口座開設期間の恒久化。生涯使える制度に
現行NISAでは2023年までだった口座開設期間が、新NISAでは恒久化。生涯使える非課税制度になります。
【新NISA・どこが変わる?】3. つみたて投資枠+成長投資枠「両方使える!」
現行NISAでは「一般NISA」と「つみたてNISA」のどちらか1つを選んで利用する必要がありました。
しかし、新NISAでは「成長投資枠(一般NISAの後継)」と「つみたて投資枠(つみたてNISAの後継)」の両方を使うことができるようになります。
【新NISA・どこが変わる?】4. 年間投資枠の拡大
新NISAの年間投資可能額は、成長投資枠は240万円(現NISAでは120万円)、つみたて投資枠では120万円(現NISAでは40万円)まで増えます。
二つの投資枠を併用した場合、年間投資可能額の合計は最大360万円です。
【新NISA・どこが変わる?】5. 非課税保有限度額が全体で1800万円に
一般NISAでは600万円、つみたてNISAでは800万円だった非課税保有限度枠は、新NISAでは成長投資枠とつみたて投資枠の合計で1800万円まで広がります(うち成長投資枠が1200万円)。
また、新NISAでは商品を売却して空いた枠の再利用ができるようになります。
「つみたて投資枠+成長投資枠」上手に使って資産を増やそう
既に現行のNISA口座を保有している場合、2024年以降は新NISAの口座が自動開設されます。
成長投資枠とつみたて投資枠を上手に使い分けていくことができれば、よりフレキシブルな資産づくりが期待できそうですね。
マイホーム資金や子どもの教育費、そして遠い将来の「老後資金」。私たちとお金の付き合いは生涯続きます。
ずっと使い続けられる「新しいNISA」のしくみを上手に活用して、長期的な資産づくりができたら嬉しいですね。
参考資料
吉沢 良子