【再生栽培】豆苗

karins/shutterstock.com

スーパーで調理用に買ってきた野菜を捨てずに、もう一度育てて収穫するのが再生栽培。ゴミの減量化に役立つとともに、食費節約でも一役買ってくれます。

簡単に再生栽培できるのが豆苗。エンドウマメが発芽して双葉まで生長したもので、店頭でもなじみ深い野菜です。栄養価が高く、タンパク質やビタミンを豊富に含んでいます。

豆苗の再生は種がついたままのスポンジを使います。水を入れた容器にスポンジを浸し、種からまた発芽して伸びて行く様子を観察しましょう。何回再生できるかチャレンジしてみるのも楽しそうです。

【食虫植物】ハエトリグサ

Robert Anaya Jr/shutterstock.com

虫を捕獲して食べる食虫植物の代表格であるハエトリグサ。二枚貝のような葉を閉じたり開いたりして虫を捕まえる様子がユニークです。

葉には毛のようなセンサーがあり、センサーに触れたあと30秒以内にもう一度触れると葉を閉じる機能があります。閉じるタイミングや早さを観察してみましょう。

屋外で自然に虫を捕獲できない場合は、アリやハエを捕まえて与えます。虫以外、たとえば米粒や肉類を与えるとどうなるか調べてみるのもよいでしょう。

夏休みの自由研究は植物観察がオススメ

夏休みはタップリ時間があるので、植物を種から育てたり苗を購入して花を咲かせたり、さまざまな研究や観察ができます。道端に生えている草や、普段食べている野菜も自由研究の立派なテーマに。

植物を育てて観察することで、自然のメカニズムや生命のつながりについて深く理解できるよい機会になるでしょう。