厚生労働省「令和3年簡易生命表の概況」によると、2021年に集計した男性の平均寿命は81.47歳・女性の平均寿命は87.57歳です。

アメリカの平均寿命は男性が74.2歳、女性が79.9歳、イギリスの平均寿命は男性が79.04歳、女性が82.26歳のため、日本は長寿大国であることがわかります。

長生きは良いことですが、老後の生活費が心配な人もいるかもしれません。では、老後に向けてどれくらい貯蓄をしている人が多いのでしょうか。

本記事では、60歳代の貯蓄実態について解説します。2023年度の厚生年金・国民年金額も紹介するので参考にしてみてください。

【注目記事】60歳代「貯蓄3000万円以上」は何パーセントか。老後2000万円問題を再確認

1. 60歳代で「貯蓄4000万円以上」の割合はいくらか

総務省統計局が公表する「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2021年(令和3年)詳細結果-(二人以上の世帯)」によると、60歳代二人以上世帯の貯蓄は以下のとおりです。

出所:総務省統計局「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2021年(令和3年)詳細結果-(二人以上の世帯)」

1.1 60歳代二人以上世帯の貯蓄額「金額ごと」の割合

貯蓄高 割合

  • 100万円未満 7.3%
  • 100~300万円 5.5%
  • 300~500万円 5.9%
  • 500~700万円 7.0%
  • 700~900万円 6.9%
  • 900~1200万円 7.8%
  • 1200~1600万円 9.0%
  • 1600~2000万円 7.2%
  • 2000~2500万円 7.7%
  • 2500~3000万円 7.1%
  • 3000~4000万円 8.9%
  • 4000万円以上 19.7%

貯蓄4000万円以上の世帯が19.7%も存在します。60歳代二人以上世帯の5世帯に1世帯が4000万円以上の貯蓄を持っていることになります。

一方で、貯蓄500万円以下の世帯も18.7%あるため、世帯により貯蓄額の差が大きいことがわかります。