マイカーは通勤や子育て、買い物など、日常生活のさまざまな場面で活躍する一方、それにかかるお金や保険の備えについては「よくわからないまま」という方も多いのではないでしょうか。今回は、家計相談サービス「オカネコ」の調査結果をもとに、マイカーの購入費用・維持費の実態と、自動車保険を見直すときのポイントについて解説します。
1. みんなのマイカー事情
株式会社400Fが運営する家計相談サービス「オカネコ」は、全国のユーザーを対象にマイカー(自家用車)に関する調査を実施しました。調査では、全体の70.9%がマイカーを所有しており、年代別でもすべての層で所有率が50%を超えました。特に50代は78.4%と最も高く、次いで60代以上が74.8%となっています。
1.1 マイカー購入費用の平均は約268万円
最も多かった価格帯は「200万円以上300万円未満」で全体の28.4%を占めています。次いで「100万円以上200万円未満」(22.5%)、「300万円以上400万円未満」(17.7%)と、全体の約7割が100万円〜400万円の価格帯で購入しています。
また、「500万円以上」で購入した人も一定数おり、1,000万円以上が1.2%存在する点にも注目です。全体平均は約268万円で、軽自動車〜普通車クラスを中心に、購入価格は比較的幅広く分布していることがわかりました。