老後資金は収入とセットで考えよう

新NISAでの老後に向けた資産形成とセットで考えたいのが、老後の主な収入源となる「年金」です。

新NISAで用意した老後資産は使えば減ってしまいますが、年金は受給開始から生きている限り受給し続けられます。

生活費が毎月20万円で、年金受給額も毎月20万円であれば、老後資金を多く用意する必要性はそこまで強くないかもしれません。

そのため、新NISAでの老後資金準備を検討するにあたっては、「年金受給額の事前把握」が重要です。

厚生労働省「公的年金シミュレーター」をもとに試算した、1970年生まれの会社員が23歳から60歳まで勤務した場合に、65歳から受給する平均年収ごとの年金受給額は以下のとおりとなります。

出所:厚生労働省「公的年金シミュレーター」をもとに筆者作成

平均年収ごとの目安年金受給額

平均年収 目安年金受給額

  • 300万円 月11万円
  • 400万円 月12万5000円
  • 500万円 月14万5000円
  • 600万円 月16万円
  • 700万円 月17万5000円
  • 800万円 月19万円
  • 900万円 月21万円

※1970年生まれの会社員が23歳から60歳まで勤務し、65歳から受給する場合

上記を見てわかる通り、平均年収が高いほど年金受給額は高額になる傾向があります(上限があります)。高年収の共働き夫婦であれば受給額は高額になると考えられるため、生活費を年金だけで賄うことも可能でしょう。

一方で、年収が低い会社員や自営業者などは年金受給額が少額になる場合があります。そのため、私的年金や新NISAなどで老後資金を用意する必要性が高くなるでしょう。

実際には個人差があるため、試算をしてみるといいでしょう。