3. 年金を増やす方法

もし年金を増やしたい場合、高い年収を稼ぐ以外にも方法はあります。

3.1 繰下げ受給

繰下げ受給とは、年金の受給開始を65歳より後に遅らせることで、受給額をあげるという制度です。

出所:日本年金機構「年金の繰下げ受給」

例えば66歳まで待つなら8.4%増えますし、75歳まで待てば84%も増やせます。ただし、年金がもらえない間の収入確保が必須になるでしょう。

年金の増加に合わせて、税金や保険料の負担が増えることにも注意が必要です。

3.2 加給年金

65歳未満の配偶者がいる方や、18歳まで(一定の障害がある場合は20歳まで)の子どもがいる方には、加給年金が上乗せされることがあります。

出所:日本年金機構「加給年金額と振替加算」

これは個々の条件によってことなるため、ねんきん定期便等には記載されていません。

生計を維持していることや、厚生年金の加入期間等にも要件があるため、自分が該当するのか事前に確認しておくといいでしょう。