2. 厚生年金を月30万円以上受け取る人は年収いくらだった?
ここからは、実際に厚生年金の受給額がどのように計算されるのかを確認していきます。
厚生年金の年金額(報酬比例部分)の計算式は以下の通りです。
(1)平成15年3月以前=平均標準報酬月額×7.125/1000×平成15年3月以前の月数
(2)平成15年4月以後=平均標準報酬額×5.481/1000×平成15年4月以後の月数
(1)+(2)=厚生年金の年金額(報酬比例部分)
※7.125/1000および5.481/1000は、昭和21(1946)年4月2日以後生まれの人の乗率
平均標準報酬月額は「月給の平均額」のことで、平均標準報酬額は「月給と賞与を合わせて12で割った額」です。
高額受給者のモデルとなる人を「平成15年4月以後に40年間加入し、国民年金は満額納めて78万円受け取れる」と設定し、当時の年収を試算してみましょう。
厚生年金の報酬比例部分=360万円(月30万円)-78万円(国民年金部分)=282万円
平均標準報酬額×5.481/1000×480月=282万円
平均標準報酬額=約107万円
107万円×12=1284万円
以上より、厚生年金で「月30万円」を受け取るためには年収約1284万円以上が必要だとわかります。
これは40年間を通した平均であるため、初任給からこれだけの高額を稼ぐのは至難の業だと言えます。
中には「初任給はもっと低くても、年代とともに高額を稼げば40年の平均で1284万円になりそう」と思う方がいるかもしれません。
しかし、厚生年金保険料には上限があり、等級32(標準報酬月額65万円)が最高になります。つまり、あとから年収をいくらあげても、若い頃の分までカバーすることは困難なのです。
これから高額受給を目指すのは、難しいと言えるでしょう。