60~69歳「平均貯蓄額」と貯蓄分布を見る

年金以外の収入がない方もいましたが、その場合、仕事を辞めると年金と貯蓄で生活することになります。

では、今の60歳代で貯蓄を金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和3年)各種分類別データ」から確認しましょう。

出所:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和3年)各種分類別データ」をもとにLIMO編集部作成

60歳代・二人以上世帯の金融資産保有額(金融資産を保有していない世帯を含む)

  • 平均:2427万円
  • 中央値:810万円

今の60歳代の貯蓄は平均で2000万円を超えましたが、これは一部の富裕層の影響を受けています。

より実態に近い中央値では810万円となりました。

上記を見ると60歳代の4世帯に1世帯は貯蓄100万円未満となっており、厳しい貯蓄事情がうかがえます。

世帯差によるところも大きいため、老後資金については退職金や公的年金に頼らず、早くからコツコツと備えていく必要があるでしょう。