60歳代からの老後のために仕事と運用の検討を
漠然と「老後」というと不安を感じますが、収入や支出、貯蓄や年金をみるとイメージしやすくなりますね。
おひとりさまはすべて1人でお金の計画や管理もしなければなりませんから、今回の統計を元に、ご自身に照らし合わせて老後計画をたてるといいでしょう。
ひとりで60歳代以降の老後を生き抜くには、「公的年金」のほかに「仕事」と「資産運用」が重要といえます。
できるだけ長く働くことで貯蓄を増やす、守ることもできますし、生活にメリハリがつく、社会参加できるといったメリットもありますよね。
ただいつまで働けるかは誰しもわかりませんから、資産運用をおこなうことで貯蓄を守る、増やす方法も検討したいところです。
運用にリスクはありますが、情報収集して自分に合った方法で、納得のいく投資をすることが大切です。
ご自身が今できることを、年末年始の休暇にでも考えてみてはいかがでしょうか。
参考資料
宮野 茉莉子