夏休みがはじまりました。お子さんが家にいる時間が増え、エアコン代やお昼ご飯・お弁当、おやつ、また塾費用やおもちゃ、旅行、レジャー代などと普段よりお金がかかるご家庭が多いでしょう。
ただでさえ物価高による、家計への影響は大きいもの。
7月25日に公表された総務省「2020年基準 消費者物価指数 東京都区部 2025年(令和7年)7月分(中旬速報値)」によれば、生鮮食品を除く総合指数は前年同月比で2.9%の上昇。
前年同月比でうるち米(コシヒカリを除く)81.2%、トマト 9.9%、宿泊料 6.0%などと物価も上がっており、出費は増えています。今回は子育て世帯のお金や生活事情についてみていきましょう。
1. 子育て世帯「平均年収700万円台」
厚生労働省の最新のデータ「2024(令和6)年 国民生活基礎調査の概況」によれば、子どもがいる世帯の総所得は820万5000円。
そのうち、世帯員が勤務先から受け取った給料・賃金・賞与合計金額である雇用者所得(税金や社会保険料含む)は721万3000円です。
そのため、子どもがいる世帯の平均年収は720万円前後が一つの目安となるでしょう。