3. 平均貯蓄額はいくらか

ここで、子育て世帯の貯蓄額を推測していきます。先ほど子どもがいる世帯の平均年収の目安が720万円とわかりました。

ここでは総務省統計局の「家計調査 貯蓄・負債編 第8-2表<貯蓄・負債>年間収入階級別貯蓄及び負債の1世帯当たり現在高(二人以上の世帯のうち勤労者世帯)」を参考に、平均年収が720万円程度の世帯の貯蓄額を確認してみましょう。なお、こちらには子育て世帯以外も含みます。

3.1 年収700万~750万円世帯の家族

  • 世帯主の年齢:49.3歳
  • 世帯人員:3.33人(うち18歳未満:0.96人)
  • 世帯主の配偶者のうち女の有業率:63.1%
  • 持ち家率:82.2%
  • 平均年収:721万円

3.2 年収700万~750万円世帯の貯蓄額

  • 平均貯蓄額1224万円
    • うち通貨性預貯金:443万円
    • うち定期性預貯金:290万円
    • うち生命保険など:263万円
    • うち有価証券:201万円
    • うち金融機関外:28万円

貯蓄額は1000万円を超えましたが、世帯主の年齢が平均で49.3歳となっています。

お子さんが小さい間は働き方をセーブする必要が出てくる場合もあり、貯蓄額が心もとないご家庭もあるでしょう。