円安の景気への影響はプラスマイナス0程度か
かつて、円高は景気の大敵だと言われていました。円高になると輸出数量が激減して景気が悪化する、というわけです。
反対に、円安になると輸出数量が戻るので景気が回復したわけですね。
しかし、最近では企業が円高でも円安でも売れる所で作るので、為替レートが変動しても輸出数量はあまり変動しません。アベノミクスで大幅な円安になった時にも、輸出数量はそうほど増えませんでしたので、今回も微増に止まるでしょう。
つまり、円安の景気押し上げ効果は昔より遥かに小さいというわけです。
そうなると、かつては無視されてきた「円安の景気押し下げ効果」が注目されるようになります。
貿易収支は概ねゼロですから、ドルが高く売れて嬉しい輸出企業とドルを高く買わされて悲しい輸入企業が概ね同じだけ影響を受けるわけですが、その波及効果に違いがあるのです。
輸出企業は、ドルが高く売れて儲かっても、設備投資や賃上げをするのではなく、銀行への返済や株主への配当を増やします。それでは、景気の押し上げ効果は見込めません。
一方で、輸入企業は、ドルを高く買わされた分を(少なくとも一部は)売値に転嫁しますから、消費者物価が上がります。そうなると、消費者の懐が寂しくなって消費が減り、景気に悪影響を及ぼすわけです。
筆者のイメージでは、輸出数量が少し増えるプラス効果と消費が減るマイナス効果が概ね同じくらいで、円安の景気への影響は概ねゼロ程度だろうと考えています。
ちなみに、貿易収支にはサービス収支を含めて考えた方が正確でしょう。それでも概ね収支は均衡しているので、上記には影響しないと思います。一方で、所得収支(海外投資から得られる利息や配当)については、考えなくて良いはずです。
円安になったから海外から受け取る利子や配当がドルベースで増えるわけではありませんし、海外から利息や配当を受け取った人が国内で投資や消費をして国内景気を回復させてくれる事も期待薄でしょう。
おそらく外国株等に再投資されるのではないでしょうか。