3. 繰下げ受給の落とし穴を深掘り

繰下げ受給はメリットの高い制度なので、これからお伝えするデメリットをカバーする方法がある場合、とても有効となります。

しかし、知らずに利用すれば後悔のもととなるため、しっかり押さえておきましょう。

3.1 落とし穴(1)加給年金が受け取れなくなる

公的年金には、いわゆる扶養手当のような「加給年金」があります。

一定の条件を満たした子どもや配偶者がいる場合、加算して受け取れる年金のことです。例えば年下の妻がいる場合、夫は妻が65歳になるまでの間、1年あたり22万3800円(生年月日に応じて加算あり)の加給年金を受け取ることができます。

出所:日本年金機構「加給年金額と振替加算」

しかし繰下げ受給を利用する場合、加給年金が受け取れなくなります。このバランスを見る必要があるでしょう。

3.2 落とし穴(2)手取りはそこまで増えない

厚生年金や国民年金には、当然ながら税金や保険料がかかります。年金の額面があがるほどに、引かれるお金も増えるということです。

額面と手取りの上昇幅が完全に比例するならいいのですが、残念ながらそうとも言えません。

例えば、税金が非課税ラインだったのが課税になってしまうケース。あるいは、保険料の軽減対象だったものが、対象外になるケース。

これらにより、手取りがガクンと減ることが多いのです。

いくら額面を増やしても、引かれるお金が増えて手取りが減るのであれば、意味がありません。

慎重に判断しましょう。