パート主婦の年末調整に関するQ&A

パート主婦の年末調整にもいくつか気をつけておきたい点があります。

以下にQ&A形式でまとめているので、ぜひ参考にしてください。

Q.1:年末になる前にパートを辞めた時も年末調整すべき?

  • A:年末の時点で在籍している社員に対して年末調整を行うので、退職した場合は元のパート先から源泉徴収票を送付してもらい、自身で確定申告する必要があります。ただし、年内に退職した後会社に勤務せず、尚且つその年の給与総額が103万円以下の場合は年末調整をしてもらえる可能性があります。

Q.2:パートを掛け持ちしている場合の年末調整はどうすればいい?

  • A:「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」は1社にしか提出できない書類なので、主となる勤務先に提出します。もう一方の勤務先から源泉徴収票を受け取れれば、主の勤務先に提出し一緒に年末調整してもらえます。もし源泉徴収票が間に合わない時は、自身で確定申告しなければなりません。

※パートを掛け持ちしている方は、扶養認定(年収130万円以下)から外れると社会保険の加入が義務付けられます。社会保険料を支払いたくない方は注意しましょう。

Q.3:勤務先が年末調整をしてくれない時はどうすればいい?

  • A:社員1人1人が個別に確定申告する必要がありますが、場合によって必要書類が異なります。1つ目は会社から「年末調整未済の源泉徴収票」を発行してもらう方法です。通常の源泉徴収票とは異なるため注意しましょう。2つ目は「年末調整未済の源泉徴収票」すら発行してもらえない時に「源泉徴収票不交付の届出書」を自身で作成する方法です。書式は国税庁のホームページをご覧ください。

今回の内容は、初めてパートとして働き始めた方にこそ把握していただきたいと思います。年末までに手続きのやり方を把握しておきましょう。

参考資料

小見田 昌