3.3 自己のリスク許容度に合っていないもの

投資信託の中には、値動きの少ないものから値動きが大きなものまで幅が広いです。

30代40代の働き盛りの世代であれば、運用に長期間の時間をあてることができますが50代や60代だと長期間の運用が難しい傾向にあります。

そのため、50代60代は積極的な運用でなく、なるべく値動きを抑えた安定的な債券などで運用をおこなうのが一般的です。

また、個人個人でも激しい値動きのものだと常に心配がつきまとうから嫌だという方もいます。

投資する商品は安心して長く投資できるように、自分のリスク許容度にあった商品を選ぶようにしましょう。

3.4 少額ずつでたくさんの投信を買う

つみたてNISAの毎月の投資可能上限額は3.3万円です。投資初心者の方の中には、いろんな商品を少額ずつ購入される方もいます。

しかし、あまりにも多くの商品に分散して投資しすぎてしまうと値上がりした投信があってもその恩恵も小さくなってしまいます。

投資をする際は、あまり多くの投信を選びすぎないように注意しましょう。

4. つみたてNISAを理解する

今回は、つみたてNISAの制度からあまりオススメできない投資信託まで解説してみました。

今は、ネットや書店でも投資にまつわる様々な情報で溢れかえっていますよね。

もし、「どの情報を信じたらいいか分からない」というときは「この人のこの考え方はしっくりくるな」というものを参考に投資を始めてみてはいかがでしょうか。

半信半疑の状態で、よく分からない投資を始めても長く続けることはできません。まずは、「なんとなくこれは信用できるかも!」というものを頼りに行動をおこしてみるといいかもしれませんよ。

参考資料

鶴田 綾