3. 60歳代から受給「厚生年金と国民年金」の平均受給額はいくら?

働く60歳代が多い一方で、一般的には65歳から年金の受給が始まります。

厚生年金と国民年金の受給額がどの程度なのかを確認します。

男女別の平均受給月額を見ていきましょう。

出典:日本年金機構「国民年金・厚生年金保険 被保険者のしおり」(令和4年4月)、厚生労働省「日本の公的年金は『2階建て』」をもとに、LIMO編集部作成

3.1 厚生年金(公的年金の2階部分)

【男性】

  • 60~64歳 7万4100円
  • 65~69歳 12万8200円

【女性】

  • 60~64歳 3万7200円
  • 65~69歳 7万5300円

※この平均額は、特別支給の老齢厚生年金、障害厚生年金、遺族厚生年金を含みます。

3.2 国民年金(公的年金の1階部分)

【男性】

  • 60~64歳 6万2200円
  • 65~69歳 6万4400円

【女性】

  • 60~64歳 4万9400円
  • 65~69歳 5万9500円

※この平均額は、老齢基礎年金、障害基礎年金、遺族基礎年金、寡婦年金を含みます。

国民年金の受給は65歳からのため、60歳~64歳で年金受給を開始すると「繰上げ受給」となり、支給金額が1カ月あたり0.4%または0.5%ずつ減額されます。

一度繰上げ受給を始めると、減額された支給金額が一生涯続きます。そのため、65歳まではなるべく働きたいと考えている方が多く、60歳代前半の就業率が60歳代後半に比べ、高くなるという傾向がみられました。

また、男女間でも平均受給月額に差があることが分かりました。国民年金か、厚生年金かでも受給額は大きく異なります。

将来、自分がどれくらい年金を受け取れるのか「ねんきん定期便」などで確認してみましょう。