「貯蓄のあり・なし」は資産の中身も関係ある?
貯蓄の内訳もみていくことで、「貯蓄がある人」「貯蓄がない人」の違いを検証してみましょう。
60歳代金融資産保有額の内訳
(※金融資産非保有世帯を含む)
金融資産保有額:1745万円
- 預貯金:959万円
- 金銭信託:5万円
- 生命保険:286万円
- 損害保険:39万円
- 個人年金保険:134万円
- 債券:45万円
- 株式:144万円
- 投資信託:96万円
- 財形貯蓄:27万円
- その他金融商品:11万円
60歳代金融資産保有額の内訳
(※金融資産保有世帯のみ)
金融資産保有額:2154万円
- 預貯金:1184万円
- 金銭信託:6万円
- 生命保険:353万円
- 損害保険:49万円
- 個人年金保険:165万円
- 債券:56万円
- 株式:178万円
- 投資信託:118万円
- 財形貯蓄:33万円
- その他金融商品:13万円
金融資産非保有(=貯蓄ゼロ)世帯を含むかどうかに関わらず、預貯金の割合は約55%でした。突発的な支出に備え、引き出しやすい預貯金として半分は確保しているようです。
残りの45%に注目すると、保険や投資信託等に分散されています。割合こそほぼ同じですが、保有額に400万円ほどの違いがあるのがポイントです。
「貯蓄がある人」「貯蓄がない人」の違いの一つは、このような資産運用の方法、運用期間にありそうですね。もう少し深掘りしてみましょう。