老後の不安のトップ3は「お金・健康・認知症」
今日は、筆者が気づけなかった、母の「認知症のサイン」らしき行動についてお話ししました。一つ一つは小さなハプニングでしたが、今となっては「点と点」が繋がることが非常に多いのです。もう少し早い段階で気づいておきたかった……。
早期受診ができれば、ケアの幅が広がる可能性は大きいです。認知症の進行を遅らせる薬を処方してもらえるケースもあるでしょう。認知症当事者、そして家族のQOL(生活の質)を維持していくためには、信頼できる主治医の指示が不可欠であると筆者は痛感します。
メットライフ生命保険が公表した「老後を変える全国47都道府県大調査」の結果によると、老後の不安のトップ3は「お金・健康・認知症」。20代~70代までのすべての世代が、心配なこととして「健康」とは別に「認知症」を挙げています。それだけ世間の関心が高い病気なのですね。
「若い世代が「認知症」に備えて今からできることとは?」
当事者の家族の視点から考えると、まずはフィジカル面での健康管理と、老後資金の準備でしょうか。また、必要に応じすぐに医療や福祉に繋がるための予備知識は、ぜひ持っていたいものです。
エピソードはすべて実話ですが、認知症の症状や進行具合は一人一人ちがいます。また、同じような行動であっても別の疾患が隠れていることもあります。医療機関を受診し、信頼できる医師の指示のもとで、適切な療養・介護を行ってください。
関連記事
参考資料
- 厚生労働省「認知症 こころの病気を知る」知ることからはじめよう みんなのメンタルヘルス
- 厚生労働省「認知症を理解する」
- 認知症ねっと「嗅覚を刺激して認知症予防!「においと認知症」の最新研究成果」
- NHK「においが分からない「嗅覚低下」は認知症にも関係。原因や予防の方法を解説」
- 香川県健康福祉部「認知症の基礎知識と対応について」
- メットライフ生命保険株式会社「老後を変える」全国47都道府県大調査2021(PR TIMESより調査レポートをダウンロード)
LIMO編集部