2025年度の健康保険料率についてご存じでしょうか?
改定が行われたのは、2025年3月分(4月納付分)からとなります。
健康保険料率は一律ではなく、都道府県によって変わります。40歳から納付が始まる介護保険料ですが、こちらは一律になります。
今回は地域ごとの保険料の引き上げと引き下げについて解説していきます。また、後半は介護保険料を実際にどのくらい納付するのか一覧表を使って解説していきます。
1. 全国健康保険協会の保険料率は「都道府県ごと」に異なるって本当?
全国健康保険協会(協会けんぽ)は、都道府県ごとに支部があり、それぞれで健康保険料率が異なります。
例えば、全国平均は10.0%ですが、最大で1.34%の違いがあります。
1.1 保険料率が「高い」支部はどこ?
- 佐賀支部:10.78%
- 徳島支部:10.47%
- 長崎支部:10.41%
1.2 保険料率が「低い」支部はどこ?
- 沖縄支部:9.44%
- 新潟支部:9.55%
- 岩手支部:9.62%
- 福島支部:9.62%