「収入が多ければ貯蓄も多い?」
そんなイメージをお持ちの方も多いと思いますが、実際はどうでしょう。稼ぎや貯金の話題は親しい仲でもそう簡単に出せないものです。
そこで本日は、証券会社で約20年の経験をもち、現在はFPの資格保有者としてファイナンシャルアドバイザーの筆者から、実際のところ、年収と貯蓄額は連動するものなのか、データを眺めながらお話をしたいと思います。
【関連記事】お金持ちになる人の4つの特徴~多くの富裕層を見てきた金融機関OLが語る
「年収400万円~1000万円世帯」~年収と貯蓄の比率~
総務省統計局が公表する「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2020年(令和2年)」第8-2表から、「みんな年収の何割程度の貯蓄があるのか」にフォーカスします。
厚生労働省の「2019年 国民生活基礎調査」によると、1世帯当たり平均所得金額は552万円、中央値は437万円。まずは、この「中央値 437万円」が含まれる「年収400万円~450万円世帯」の貯蓄の内訳から見ていきましょう。
「年収400万~450万円世帯」貯蓄の内訳
二人以上の勤労世帯
貯蓄合計:911万円
- 通貨性預貯金:290万円
- 定期性預貯金:286万円
- 生命保険など:228万円
- 有価証券:88万円
- 金融機関外:18万円
「年収400万~450万円世帯」の貯蓄額は911万円となっています。年収に対する貯蓄の比率は約2.0倍から約2.3倍です。