働き方が多様化するこんにち。フリーランスやギグワーカーといった「雇われない働き方」を選ぶ人が増えていますね。

会社員として厚生年金に加入しながら副業(複業)として従事している場合を除き、20歳から60歳までのフリーランスやギグワーカーのみなさんは、国民年金(基礎年金)の対象です。

会社員や公務員が老後に受け取る厚生年金と比較すると、国民年金(基礎年金)の受給額はだいぶ少なめ。年金・老後資金について、ちょっと不安だな・・・・・・と感じている方も少なくないでしょう。今回は、国民年金(基礎年金)の老後の受取り額を増やすテクニックについてお話していきます。

年金制度のしくみを復習!

さいしょに公的年金制度のしくみをおさらいしましょう。「年金制度は2階建て」なんてよく聞きますね。図のようなイメージです。

ねんきん制度は2階建て!

日本の公的年金制度は、基礎年金(国民年金)・厚生年金の2つの年金制度で構成されます。

1階部分は年金制度のベースとなる部分で、国民年金、基礎年金などと呼ばれます。日本に住む20歳以上60歳未満のすべての人が加入し、年金保険料は一律で、老後の受給額の個人差はさほどありません。

2階部分の厚生年金は、会社員や公務員などが、基礎年金に上乗せして加入する制度です。老後は老齢基礎年金に上乗せして老齢厚生年金を受給できます。厚生年金は収入に応じた年金保険料を納め、それが納付期間とともに老後の受給額に反映されます。

今はフリーランスでも、以前はサラリーマンとして厚生年金に加入していた人も多いでしょう。この場合、老齢厚生年金を上乗せで受けとることができても、その金額は低いことが想定されます。では、それぞれの受給額をみていきましょう。