「老後の安心感」は、一日にしてならず

70歳以上世帯の貯蓄事情について眺めてきました。

前述の統計をみると、70歳以上世帯の平均貯蓄額は2259万円です。しかし、その分布からは平均値からは分からない「格差」の部分もはっきりと見えます。

年金の受給額や退職金額などは人それぞれです。また、一部の「持てる世帯」の中には、親族からの相続や贈与があったというケースも多いでしょう。

とはいえ、大半が年金生活を送る70代以上の世代が、老後資金をどのくらいキープできているかを知ることは、若い世代が長いスパンでのマネープランを立てる上で、何らかの参考となるでしょう。

お金の疑問やお悩みは、ご家庭によって異なります。老後を見据えた資産形成を、より効率的にすすめていくために、「お金のプロ」のアドバイスなどを参考にされてもよいでしょう。

2000万円、もしくはそれ以上必要とも言われる「老後に向けた資金形成」。これぞまさに、「一日にしてならず」と言えます。

ぜひ、先手先手で準備をスタートし、老後の安心感を確かなものにしていきたいですね。

【ご参考】貯蓄とは

総務省の「家計調査報告」[貯蓄・負債編]「用語の解説」によると、「ゆうちょ銀行,郵便貯金簡易生命保険管理・郵便局ネットワーク支援機構,銀行及びその他の金融機関(普通銀行等)への預貯金,生命保険及び積立型損害保険の掛金(加入してからの掛金の払込総額)並びに株式,債券,投資信託,金銭信託等の有価証券(株式及び投資信託については調査時点の時価,債券及び貸付信託・金銭信託については額面)といった金融機関への貯蓄と,社内預金,勤め先の共済組合などの金融機関外への貯蓄の合計をいう。なお,貯蓄は世帯全体の貯蓄であり,また,個人営業世帯などの貯蓄には家計用のほか事業用も含める」とあります。

参考資料