皆さんは、将来自分がどれくらいの年金を受け取れるかご存知でしょうか。
身近な人が、老後に悠々自適なセカンドライフを楽しんでいるのを見ていて、「はっきりとした年金額はわからないけれど、自分もそれなりにはもらえるのだろう」と、漠然と考えている人は少なくないと思います。
そこで今回は、証券会社でファイナンシャル・アドバイザーとして働いていた筆者の視点から、厚生労働省の資料をもとに年金受給額の実態についてお伝えしていきたいと思います。
日本の年金制度
日本の年金制度は「国民年金(基礎年金)」と「厚生年金」から成るため、「2階建て方式」などと呼ばれます。
はじめに、それぞれの加入対象を確認しておきましょう。
国民年金(1階部分)
- 第1号被保険者:自営業、学生、フリーターなど
- 第2号被保険者:会社員、公務員など
- 第3号被保険者:第2号被保険者に扶養される20歳以上60歳未満の配偶者(年収が130万円未満の人)
国民年金は、日本に住む20歳~60歳未満のすべての人に加入義務があり、令和3年度の保険料は月額1万6610円(一律)となっています。
厚生年金(2階部分)
- 被保険者:会社員、公務員など
国民年金との違いのひとつとして、厚生年金の保険料は各個人の年収によって異なる点が挙げられます。加入期間と年収によって、将来の年金受給額に大きな差が出るのも特徴です。