老後資金は、いくら必要なのか

さきほどまで、50代世帯の貯蓄額を見てきました。二人以上世帯・単身世帯それぞれの中央値や貯蓄額分布に不安を感じるかどうかは人それぞれでしょう。

極論をいうと、老後、年金だけで暮らしていくことができれば、貯蓄が「少ない」もしくは「ない」状態でも問題ないかもしれません。

そこで思い出していただきたいのが、かつて話題となった、いわゆる「老後2000万円問題」です。

「標準的な夫婦世帯が老後を過ごすには、年金以外に2000万円が必要となる」という内容で注目を集めましたね。

この「老後2000万円問題」に触れながら、「老後のお金」について考えていきます。

「老後2000万円問題」から考える、老後のお金

2019年、金融審議会「市場ワーキング・グループ」(第21回)厚生労働省提出資料の中で、「モデルケースとなる無職の高齢夫婦世帯が老後30年を過ごす場合、年金だけでは2000万円不足する」といった内容が公表され、大きな話題となりました。

では、この「2000万円」という金額の根拠を、同資料の試算を参考に整理していきます。

高齢夫婦無職世帯(夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの無職世帯)

毎月の収支

  • 実収入(主に年金):20万9198円
  • 実支出(主に食費):26万3718円
  • 赤字:約5万5000円

仮に老後を30年と仮定すると…

老後必要額=5万5000円×12カ月×30年=1980万円(約2000万円)

トータルで不足する金額は「約2000万円」という計算になります。

ただし、この支出の中には介護費用は含まれていません。また住居費も持家世帯を前提として約1万4000円と低く設定されています。

よって、介護が必要となった時に備えておきたい場合や、老後賃貸物件に住む予定といった場合は、その必要分上乗せして準備していかねばなりません。

ライフスタイルや健康状態は人それぞれですが、この「2000万円だけで」こと足りる世帯は、決して多くはないといえそうです。

50代になると、毎年届く「ねんきん定期便」に、年金受給額の「見込み額」が記載されます。それをもとに、ご自分、そしてご家族の老後の暮らしに必要なお金を計算してみるといいかもしれませんね。