みなさんは、ご自分の老後、たとえば70代になったときのことをイメージされたことはありますか?

70代というと、仕事も定年で一段落し、年金生活まっただ中という方がほとんどか思います。

私は以前、生命保険会社でマネーセミナーの講師やマネープランニングのアドバイザーをしており、1000人以上のお客様のお金の相談を受けてきました。

プランニングでは、老後までの残された時間でどのくらい貯金を作れるか不安で仕方がないという相談はとても多く、老後に必要な資金計算をするとショックを受ける方が多かったものです。

そこで今回は、70代の世帯では実際にどのくらいの貯金をされているのかをながめながら、70代までに老後資金を効率よく作っていくために大切なことを考えていきたいと思います。

70代の貯蓄事情、その実態とは

まず、金融広報中央委員会の「令和2年(2020年) 家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]」から70代の貯蓄額の平均をみていきます。

70代以上の金融資産保有額
(金融資産を保有していない世帯を含む)

平均:1786万円
中央値:1000万円

「平均と中央値」って、どうちがうの?

「平均」には、一部の極端に大きい(または小さい)値の影響を受けて、変動しやすいという特徴があります。一方で、「中央値」はデータを順番に並べた時に全体の真ん中にくる値を指します。よって、平均値より中央値の方が実態を反映しているといえるでしょう。

中央値でも1000万円という結果になっており、比較的資産を残して70代に突入されている方が多いといえるかもしれません。